口コミ一覧

課題解決のスピードが爆速へ。課題が課題のままでいる時間が圧倒的に減りました

  • 株式会社Koinobori 代表取締役:杉﨑聡史 様

この半年間で、文字通り経営者としての自分の行動が劇的に変化しました。
正直、最初は「行動分析学って何?」「本当に変わるの?」なんて半信半疑な部分もありました。でも結果として行動分析学は、組織にとって、私にとって、とっても非常に強い武器になってきております。

具体的に何が変わったのか?色々と感じますが大きくは2点。

・課題解決のスピードが爆速へ
これまでは漠然と「こうしたい」と思っていたことも、中々重い腰が上がらないものも多かったのが正直なところです。
そこがこの半年で「具体的な行動」に落とし込めるようになりました。

問題の根源を見つけ、小さくても効果的な一歩を踏み出す。このサイクルが確立されてから、課題が課題のままでいる時間が圧倒的に減りました。

・チームの生産性が改善
私自身の行動が変わることで、チームへの指示もより明確に、効果的になりました。
特に私の頭に入っているタスクをなるべく吐き出して社内可視化に努め、そこからスタッフが最大限のパフォーマンスを発揮できるような環境づくりに意識が向くようになったことで社内にあるタスクが可視化されながらも定期的に消化され、毎月毎月の記録としてアーカイブとなっていつでも振り返ることができるようになりました。
溜め込むことも多かった私にとっては、吐き出す習慣に変化したのはめちゃくちゃ大きい変化です。

まだまだ半年なので、これからの部分が大きいのですが、行動分析学に触れ合いながら生きているのはとても心地良い環境です。

これからさらに組織の高みを目指していきます。

PAGE TOP